フロントローダ用 | ホイルローダ用 | スキットステア用 | フォークリフト用 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★いびつなベールもハンド部が適度にスイングすることにより形状に沿ってしっかりフィットしガッチリとつかむことができます。
★ベールの積み重ね時の抜き取りもハンド部が適度にスイングすることでローダのハンドル操作がわずかですみ、とってもスムーズに行えます。
![]() |
![]() |
作業しやすい黄色のハンド/黒、白、緑のフィルムに対して、朝夕の薄暗い状況での作業も色の違いがハッキリ確認でき、ラップを傷つけず、つかみ取り作業がスイスイ行えます。 | スリップストッパー構造/凹凸加工されたハンド部は、人間の指の形状や、滑りにくいように凹凸加工を施した箸の先のように、食い込みが良くしっかりとベールをつかむことができます。 |
![]() |
![]() |
パイロットチェックバルブ/油圧のリークを防ぎ、ベールをグリップした力をしっかりと保持します。 |
Line Up/ベールグラブ | |||
SBGMⅡ | 適応ベール径 850~1150㎜ | TMRなど、小径重量ベールにも対応した高能力型 | ![]() |
BGMⅡ | 適応ベール径 900~1100㎜ | 細断型コーンロールサイレージは850㎜可 | |
BGⅡ | 適応ベール径 1100~1400㎜ | 1000㎜可 | |
BGLⅡ | 適応ベール径 1400~1600㎜ | 1200㎜可 |
SPECIFICATIONS 〈ベールグラブ仕様〉
タイプ | SBGM ll | BGM ll | BG ll | BGL ll |
適応ベール経(㎜) | 850〜1150 | 900〜1100 | 1100〜1400 | 1400〜1600 |
A 開閉幅最大(㎜) | 1410 | 1420 | 1836 | 2096 |
B 開閉幅最小(㎜) | 290 | 310 | 360 | 380 |
C スイング幅(㎜) | 45 | 60 | 80 | 100 |
D メインベース幅(㎜) | 1200 | 1200 | 1450 | 1700 |
グラブ本体重量(㎏) (背金具無) |
184 | 139 | 192 | 270 |
注意!
ベールグラブを選ぶときは、ベール直径、牧草の種類から想定できる重量を必ず確かめてから選んでください。
ベール径が同じでも、稲ワラや乾燥牧草など比較的軽いものから、コーンロールサイレージ、ホールクロップサイレージ、水分量の多い牧草など、かなり重いものまでベールの重量は一定ではなく水分量などにより大きく異なります。 ベール径はベールグラブの適応範囲にあっても装着するローダで安全に持ち上げて作業ができるかどうか、ローダ本体のカタログや取扱説明書の仕様などでその安全荷重(基準)を必ずご確認の上お考え下さい。